人気ブログランキング | 話題のタグを見る

のーぶる先生

<新・多能性幹細胞>「ミューズ」と命名…東北大チーム発見(毎日新聞)

 大人の皮膚や骨髄の中に、さまざまな細胞になる能力を持つ多能性幹細胞があることを、出沢真理・東北大教授らの研究チームが発見した。分離・培養も成功した。胚(はい)性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)に続く多能性幹細胞の可能性があるとして、「Muse(ミューズ)細胞」と命名した。既知の2種類に比べ増殖率は劣るが、がん化の恐れは低く、医療への応用が期待されるという。

 成果は、19日付の米科学アカデミー紀要に発表した。研究チームは、ヒトの骨髄や皮膚に含まれる細胞中にごくまれに現れるES細胞に似た細胞に着目。濃縮・培養すると、神経や筋肉、肝臓などの細胞に分化した。

 また、無限に増えるES細胞やiPS細胞と違い、2週間ほどで増殖が止まった。さらに、マウスの損傷した皮膚や筋肉、肝臓に投与すると、それぞれの組織の細胞になった。精巣に移植すると、ES細胞では8週間後に腫瘍(しゅよう)ができたが、Muse細胞は半年たっても腫瘍化しなかった。【須田桃子】

【関連ニュース】
iPS細胞:「高純度な肝臓組織」開発 医薬基盤研
ES細胞研究:生殖細胞作成 4月にも解禁
iPS細胞:疾患には逆効果?脳梗塞マウス、移植後に腫瘍
学士院賞:iPS細胞研究の山中氏ら11人に
ヒト生殖細胞研究

村木被告「(検事に)腹が立った」と涙 郵便不正公判 第17回詳報(産経新聞)
無免許で高速道路逃走、最後は駆け足(読売新聞)
エア・ドゥ機が羽田引き返し=異常表示で右エンジン停止(時事通信)
<死体遺棄>竹林から男性の白骨 川崎(毎日新聞)
【日本の城景】熊本城 美しく雄大この街の礎(産経新聞)
by 0n9s9xj7ej | 2010-04-21 16:16
<< 道路料金、全面見直しに否定的=... 山崎直子飛行士 赤いシャボン玉... >>